新たなる夜景写真の境地を開拓してくれそうなキヤノンEOS R
- 2018/9/21
- カメラ機材論
2018年9月、ついにキヤノンからフルサイズセンサーを搭載したミラーレス一眼システムが発表されました。
これまではSONYがほぼ独占状態だったフルサイズミラーレス市場ですが、8月にニコン、
そして9月にキヤノンといわゆる2強と呼ばれてきたメーカーが立て続けにミラーレス一眼を発表し、
独走を続けるSONYを猛追し始めたというわけです。
先日行なわれた展示会に私も出向いて新しいEOS Rをじっくりと触ってきたのですが、これがなかなか良かったですね。
第一印象としてはAFが早い、測距点が多い、ホワイトバランスがより忠実に再現される、
そして何よりも良いのがこれまで使用してきたEFレンズ群がアダプター経由でそのまま使える、という事でしょう。
細かなところを言えばきりがないくらい良いわけですが、特にAFの精度とスピードが最も気に入った点でしょうか。
ミラーレス一眼はこれまでの一眼レフとは異なり、ピントの測距を画像センサーそのもので行なうため
ドンピシャのピントが得られるわけで、わざわざレンズごとにアジャスト調整をする必要もありません。
購入したばかりのレンズがすぐに使用できるというのはとても便利ですね。
持った感じとしてはボディの厚みが少なくなり、グリップ感も自分の手にピッタリ吸い付くような感覚が得られたのが大きかったです。
このあたりはさすがキヤノンといった感じで、他のメーカー(どことはいいませんが)とは違い安心感があります。
ではデメリットは無いの?と思われそうですが、無きにしもあらず…
最大のデメリットはバッテリーの持ちでしょうか。一眼レフに比べると持ちが約1/3くらい?
夜景撮影は特にバッテリーをたくさん消費するため、これは痛いところでしょうか。
ただ星景を撮るわけではないので、それほどシビアに考えなくても良いのかな?とも思っています。
星景撮影をされる方はバッテリー2個装備できるグリップを使用しても厳しいんじゃないかなぁ…
夜景撮影においては常に予備のバッテリーを2つくらいは持ち歩きたいところでしょう。
ただUSB充電ができるため、車などで移動中に充電ができる点は大きいかもしれません。
もう1点、サブ電子ダイヤルが無くなり代わりに上部パネル横にサブダイヤルがきたこと。
長年EOSを使用してきたため、親指の動きが自然にサブ電子ダイヤルの位置に来てしまうのですが
それが無くなってしまった事により操作に一瞬モタつきが起こってしまいそうです。
まぁ慣れの問題といってしまえばそれまでですが、今後のEOS Rシステムボディは全てそのようなレイアウトになる可能性はありますね。
ボディが小型化したとはいえ、EOS80Dのように配置できないのかな?と考えさせられました。
とはいえ、なんだかんだいっても新しいもの好きな自分は速攻予約を入れておりますので、
発売開始の10月25日にはさっそくテスト運用も兼ねて夜景撮影に出向いていることでしょう。
常用感度が40000まで使えそうなので、ふつうに手持ちでイルミネーションや夜景ポートレート撮影ができそうですね。
発売まであと一ヶ月少々、早く手元にやってこないかとワクワクする日々がしばらく続きそうです。