三脚の正しい選び方・使い方

夜景撮影において三脚は欠かす事の出来ない機材

この章では夜景撮影において欠かす事の出来ない機材の一つでもある三脚について
説明していく事にしましょう。
三脚といえば「重い・邪魔・大きい・持っていくのが面倒くさい…」などといった苦言をとても多く耳にします。
中には「夜景撮影なんて手持ちで十分」といった声さえ聞く事もありますね。
日中の撮影であれば一部の特殊な条件を除いて三脚の出番はほとんど無いかもしれません。
むしろ手持ち撮影の方がフットワークも良くなるので、それによって多くの傑作を生み出す事が
出来るわけですね。
では夜景撮影においてはどうでしょう?
本当に三脚は必要無いのでしょうか?三脚を使わなかった場合はどうなってしまうのでしょう?
まずは夜景撮影における三脚の役割について見ていくことにしましょう。

 

夜景撮影における三脚の役割

 

1・カメラブレを防ぐ

皆さんが「三脚の効果」と聞いて真っ先に思い浮かぶ事といえばカメラブレの防止ではないでしょうか?
夜景写真はシャッターの開いている時間を長くする事によって暗くても綺麗に写す事が出来ます。
具体的には2秒とか4秒、場合によっては30秒以上なんて事もありますね。
夜景撮影においてはちょっとしたカメラブレが致命傷となって仕上りに悪い影響を及ぼす事があります。
L判プリントサイズでは目立たなかったカメラブレも、A4やA3サイズに引き伸ばしてみると
驚くほどはっきりと目立ってくるものです。
ブレの無いシャープな夜景写真を撮るためにも、三脚は必要不可欠の機材といえるでしょう。

2・より低い感度で撮影ができる

デジタル一眼レフの特徴の一つに、自由に感度設定の変更が出来るという機能があります。
フィルムカメラにおいてはフィルムをカメラにセットする時に目的に合った感度のフィルムを入れてましたが、
デジタルカメラでは毎回感度を変えて撮影をする事が出来るわけですね。
夜景撮影の場合は出来る限り低い感度で撮影をする事によってノイズの少ない綺麗な写真を撮る事ができます。
手持ち撮影はノイズが出るのを覚悟のうえ、どうしても感度を上げて撮らないと手ブレを起こしてしまいますが、
三脚さえあれば低い感度設定のまま綺麗な写真を撮る事ができるというわけなんです。

 3・フレーミングを固定する

三脚を使用するメリットの一つにフレーミングを固定できるという点があります。
夜景撮影において段階露光を行なう場合に三脚は効力を発揮します。三脚を使用する事によって
露出を変えながら全く同じアングルの写真を何カットも撮影する事ができるわけですね。
また連続したパノラマ合成写真を撮影する時にも三脚は重要な役割を果たします。水平をきちんと出して
複数のショットが重なり合う部分をファインダーで確認をする時により高い精度をもった撮影が出来るのです。

 4・パンフォーカスで撮影する

パンフォーカスとはレンズの絞りを絞り込む(数値の大きい方にする)事によって手前から奥まで
画面全体にピントの合った写真の事をいいます。
絞り込むという事は逆に言えばシャッター速度がその分だけ遅くなるわけで、カメラブレを起こしやすくなります。
そこで三脚を使用する事によってブレをシャットアウト!
画面の隅々までピントがシャープに合った夜景写真を撮る事が出来るというわけです。
遠近感のある画面構成の時に特に有効といえる手法でしょう。

 5・記念撮影が撮れる

三脚といえば記念撮影がありますね。セルフタイマーをセットして撮影をする場合において三脚は
その効力をいかんなく発揮してくれます。
狙い通りのフレーミングで彼女との思い出に一枚、そして自らの記念に一枚…
決して忘れる事の出来ない素敵な思い出の一枚を残す事ができるでしょう。
そうそう、記念撮影の時はフラッシュを使用する事もお忘れなく!

 例外・場所取りができる?

これはマナーに関わる問題でもありますので、皆さんにはくれぐれも節度のある行動をお願いしたい点ですが、
有名撮影地などにおいて三脚を場所取りの道具として使っている写真愛好家の方々の姿をよく目にします。
これまで長年暗黙の了解として行なわれてきた行動でもあったのですが、ここにきてこの場所取り合戦が
とんでもない事態を引き起こしてしまったのです。
平成17年の暮れ、夜景スポットとしても有名な東京のとあるビルの展望室において三脚の使用が一切禁止と
なってしまいました。
原因は写真愛好家による三脚を使っての場所取り行動によるもので、三脚の林立によって展望室からの眺望が
確保できなくなってしまい、多くの見学者と施設運営者に迷惑をかけてしまった事でした。
この事は夜景愛好家ばかりか写真愛好家にとってもショッキングな出来事となったようですね。
展望室は公共の場所であって写真愛好家のためだけに提供されている場所ではありませんので、
マナーを守ってお互いが気持ちよく利用する事が出来るようにしたいものですね。

三脚主要部の名称と役割へ続く

関連記事

カテゴリから探す

ページ上部へ戻る